MBTIは人間を16タイプに分け、4文字のアルファベットで記述するモデルです。
今回はその中の1文字目である、外向型E(= extraverted)と内向型I(= introverted)の違いについて解説していきます。
2018年 8月 の投稿一覧
MBTIにおける4つの性格グループ 〜MBTI解説〜
MBTIにおいては、性格を16タイプに分けています。
しかし、そこまでしなくても、N⇆Sと、T⇆Fの2つの軸のみに注目することで、性格をざっくり4つのグループに分類することができます。
今回は、4つのグループのそれぞれの特徴について書いていきます。
S(現実型)とN(直感型)の違いを解説 〜MBTIの分類②〜
MBTIは人間を16タイプに分け、4文字のアルファベットで記述するモデルです。
今回はその中の2文字目である、現実型S(= sensation)と直感型N(= intuition)の違いについて解説していきます。
T(論理型)とF(感情型)の違いを解説 〜MBTIの分類①〜
MBTIは人間を16タイプに分け、4文字のアルファベットで記述するモデルです。
今回はその3文字目である、論理型T(= thinking)と感情型F(= Feeling)の違いについて解説していきます。
それでは見ていきましょう。
MBTI性格診断とは?テストを受けて自分を理解しよう
最近どハマりしている、MBTIとソシオニクスに関する記事です。
MBTI、ソシオニクスは、自分や他者を理解するのに非常に強力なツールです。
適職や、他人との相性なんかも、結構な精度で分かってしまいます。
とりあえず、みんなMBTIの診断を受けてみましょう。